iPhoneのバックアップをMacに接続した外付けHDDやSSDで実施するにはどうすれば良いか?
iPhoneを買い替えたり、Macを新しく購入したりして新規にMacにバックアップを取りたい時ってありますよね?
バックアップが必要なことはわかっていても、MacのSSDの容量も限られているし、できれば外付けメディアにバックアップしたい事って、ありますよね?
ですが、ネットで調べても一度Macでバックアップをとって、それからおもむろに外付けメディアにバックアップ先を設定する方法しかないんですよ(探せばあるかもしれませんが、、、)
そしてなぜか、その方法が難しい!
ということで、今回は簡単に初心者でもMacの外付けメディアにiPhoneのバックアップを取る方法の記事です。
これまで一回もMac本体にiPhoneのバックアップを取ったことがない場合
まずは、ファインダーを開いて、Optionキーを押しならが移動をクリックすると、「ライブラリ」が表示されるので、その下の階層の→「Application Support」→「MobileSync」とたどります。
一回もバックアップを取ったことがなければその先には何もないはずなので、それを確認すれば、ひとまず第一ステップは終了。
ひょっとしたら中身が空っぽの「Backup」というフォルダがあるかもしれませんので、中身がないことを確認したら、「Backup」というフォルダを削除します。
外付けメディアの用意
第2ステップとして、フォーマットしてMacで読み書きできる状態の外付けメディアを用意してください。
用意ができたら、その外付けメディアに今後のバックアップファイルを保存するフォルダを作成しておきます。
例えば、「Myiphone 」という名称でフォルダを作り、さらにその中に「Backup」というフォルダを作ります。
ターミナルで保存先を外付けメディアに指定する
第3ステップは、ターミナルを使用します。初心者には難解かもしれませんが、落ち着いてゆっくりやればそれほど難しくはありません。
ターミナルとはMac標準のコマンドを実行するアプリケーションソフトウェアです。
次にMacのLaunchpadの中にあるその他をクリックして、その中のターミナルをクリックして立ち上げます。
立ち上がったら下記コマンドを入力して行きます。(下記をコピー&ペーストしてお使いください)
外付けメディアの部分にはご自身の外付けSSDは HDDの名称を入れます。(分かりやすい半角英字にしましょう。例えば「iPhoneBU」など。
ユーザー名も半角で指名したいので、もしすでに全角でユーザー名設定しているのなら、そして例えばあなたが美子なら「Yoshiko」などに修正しておく方が良いのでしょう。
この場合、入力コマンドは下記のようになります。
入力が終了したらreturnを押します。
そうすると、ステップ1でみた「MobileSync」フォルダ内に「Backup」のショートカットフォルダができているはずです。
あとは、何も考えずにファインダ内に表示されるiPhoneアイコンをクリックしてiPhoneを表示させて、バックアップをする為の指示に従って実行するだけです。
すでにMacでiPhoneのバックアップを取ったことがあり、今後のバックアップを外付けメディアにしたい方
これはネット上にたくさん情報がありますから、問題ないとは思いますが、念のために。
方法は至って簡単で、これまでのバックアップを維持したければ、上記「MobileSync」の中にある「Backup」フォルダをコピーして上記で作った外付けメディア内のフォルダ「Myiphone」の中にコピーします。
以降は、上記の「これまで一回もMAC本体にiPhoneのバックアップを取ったことがない場合」と同じ手順で設定して、iPhoneのバックアップを実行する前に「MobileSync」フォルダ内の「Backup」フォルダを削除するだけです。
これを削除しないとどうなるか?やったことがないので分かりませんが、そもそも同じ階層にBackupとBackup(実際はショートカット)は存在できないので、コマンドが実行できないのかもしれません。
まとめ
今回はMacでiPhoneのバックアップを外付けメディアに保存する方法について記事を書きました。
最近はMacの外付けSDDを使用することで本体容量が小さい機種を使うことも増えていると思います。い
一方で、iPhoneの容量が増えて来ていて、Mac本体に大きなサイズのバックアップファイルを保存したくないという方も多いのではないかと思います。
そんな方にはこの方法がきっと役に立つと思います。
これで大きなデータでMacの記憶容量を占領されず安心してバックアップを取れますね。