マーガリンは体に良くないと言われますが本当でしょうか?
なにやら冠動脈系疾患になりやすくなるとか?
そう言えば以前は卵が体に良くないと言われていたのに、最近では卵は食べても問題ないと言われます。
医学会の研究結果は結構コロコロ変わるので信じていいかよく分かりませんね。
医師が書いているブログでもマーガリンはダメ!と断言されています。
結論から言います。
マーガリンは体にいい食べ物とは言えませんが、銘柄を選べば心配する必要はないと言えそうです。
マーガリンはなぜ体に悪いのか
マーガリンが体に悪いと言われる理由は、他の食品よりもトランス脂肪酸を多く含んでいた(過去形)からです。
マーガリンに限らずファットスプレッドやショートニングなどにもトランス脂肪酸は多く含まれています。
ファットスプレッドとは結局マーガリンの一種ですが、食用油脂の割合が80%未満のものを言います。
ショートニングとはマーガリンから水分と添加物を除いたものです。パンやチップスを作る時に使用するとさっくりと焼きあがるので、市販の揚げ菓子にはよく使われます。
ではトランス脂肪酸とはなんなのでしょうか?
トランス脂肪酸の正体とは
トランス脂肪酸というのは脂肪酸の一種です.
脂肪酸というのは炭素でできていますが、繋がっている炭素の間の二重結合がないものを飽和脂肪酸と呼び、二重結合があるものを不飽和脂肪酸と呼びます。
さらに不飽和脂肪酸の中で水素の位置が同じ側にあるものをシス型そして互い違いにあるものをトランス型と呼びます。
つまり、トランス脂肪酸とは、トランス型不飽和脂肪酸の略なのです。
トランス脂肪酸が、全て人工的に作られたものかと言うとそうではありません。
牛や羊などの反芻動物のお肉にも含まれていますし、そこから取った乳にもトランス脂肪酸が含まれています。
当然それらを使って作られるバターやチーズにも含まれています。
マーガリンのトランス脂肪酸はどうやってできる?
ではその人工的なトランス脂肪酸はどうやってできるのでしょうか?
牛や羊など天然で作られるトランス脂肪酸は、それら動物の胃の中で微生物により作られます。
人工のものは、植物油や魚油に水素を添加することで作られます。
水素を添加する理由は、液状の植物油や魚油を固形化して、柔らかく溶けやすいマーガリンを作るためです。
また油の臭さを取ったり、高温で処理することでトランス脂肪酸ができることもあります。
因みに、欧州食品安全期間の科学パネルによると、動物由来のトランス脂肪酸と水素添加植物油由来のトランス脂肪酸とで、LDLコレストロールやHDLコレステロールへの影響の違いがあるか否かを解明することは不可能であるとしています。
トランス脂肪酸は体に悪い?
現在の科学ではトランス脂肪酸の摂りすぎは冠動脈疾患になるリスクを高めると考えています。
これは人工的に作られたトランス脂肪酸が世に普及した後、多くのデータを集めた結果、統計的にトランス脂肪酸を多くとった人たちの冠動脈疾患の発症の率が高かったことから、 WHO が警告を発したものです。
現在では全摂取カロリーの1%未満にすることが勧告されています。
ちなみに日本人が1日に摂取するトランス脂肪酸の量は0.3から0.6%と言われています。
日本人が1日にとるエネルギー量の平均は約1,900 kcalであり、この1%に相当するトランス脂肪酸の量は約2グラムです。
引用:農林水産相
トランス脂肪酸はとっちゃダメなの?
統計的にトランス脂肪酸の摂取は冠動脈疾患にかかるリスクを高めると言われていますので、摂らないに越したことはないでしょう。
人によって食生活は違いますので一概には言えません。
農林水産相発表によると、統計的には日本人のトランス脂肪酸の摂取量はWHO勧告を下回っていますので、気にする必要はないとも言えます。
一方ファストフードや、ジャンクフードが大好きな人は、知らず知らずのうちにトランス脂肪酸を多く摂取していることになります。マーガリンを気にするよりもそれら食生活の改善が必要でしょう。
日本でも冠動脈疾患による死亡率が上昇していることと食の欧米化(肉食と乳製品を含む)とが関連がないとは言い切れないでしょう。
マーガリンとバターの比較
マーガリンが良くないのであればバターを食べた方がいいのか?
と思われる人もいるかもしれません。
結論から言いますと、
マーガリンには、100g中10g程度のトランス脂肪酸が含まれると言われています。
対するバターには、100g中2g程度のトランス脂肪酸が含まれています。
ですがこれは一昔前の話です。
現在では水素添加油脂を使わないでマーガリンを提供しているメーカーが増えています。
例えば雪印メグミルクのネオソフトの場合は、100g中トランス脂肪酸は0.8gまで低減されています。
バターより少ないですよね。
通常パンに塗るバターやマーガリンの量は一食6g程度であると言われています。
つづいて、気になるカロリーを調べてみました。
バターは有塩バターで745Kcal、無塩バターは763Kcalです。
先ほど調べましたネオソフトのカロリーは、100gで740Kcal。
ネオソフトの宣伝ではないですが、ネオソフトハーフだと100gで360Kcalですね(当たり前か?)
つまり摂取カロリーの量は通常のバターとマーガリンで差がないということになります。
あとは、値段ですね。
グラム当たり2.38円
グラム当たり1.1円
グラム当たり1.6円
元々マーガリンは値段が高いバターの代替食として開発されたものです。
やはり価格はマーガリンの方が相当安いですね。
バターを摂っても結局は脂肪を摂取することに違いはありません。
何事も適量が良いようです。
まとめ
ここまで見てきましたように、メーカーの努力もありトランス脂肪酸がほとんど含まれないマーガリンが発売され、主流になりつつあります。
全てのメーカーの全てのマーガリンがトランス脂肪酸を減らしているわけではありません。
ですがもともと日本人のトランス脂肪酸摂取量は少ないのです。
それらを考えるとあまり神経質にはなりすぎず、バランスの取れた食事を楽しむことが一番良さそうです。
悪役になってしまったトランス脂肪酸ですが、発がん性があるわけではありません。
体に良くないというのなら、醤油も塩も、摂り過ぎれば体に良くありませんので、同じレベルです。
ポテトチップスもケーキもプリンもみんなダメ!
ワインと一緒にチーズを食べるのもダメ!
そう言われると人生あまりに味気なさすぎますよね。