Fetch as Googleが終わらない|インデックスされない

パソコン
PhotoMIX-Company / Pixabay
スポンサーリンク

2018年8月17日の朝からFetch as Googleの様子がおかしい!

 

これまでは記事を投稿した後にFetch as Googleを実行すれば少なくても数秒以内で完了していました。

 

ところがいつまでたっても終了しなくなりました。

 

インデックス登録をリクエストをクリックして遷移する次の画面、

送信方法の選択画面にある、

キャプチャと言われるロボットでないことを証明する機能がうまく動かないのです。

スポンサーリンク

reCAPTCHAが終了しない

 

いつまでたってもぐるぐる回っているばかりです。

これはおかしいなと思いつつも、しばらくすれば終了するだろうと思って放置し、他の作業をしていました。

ところが5分経っても10分経っても終了しません。

今まで、このようなことになったのは一度もありません。

エラーが起こったのでもう一度やり直してください、というメッセージが出たことはあります。

ですが今回のようにキャプチャが回り続けて終わらないと言ったことは一度もありませんでした。

そこで Twitter で調べてみました。

インターネット検索よりも Twitter の方がおそらく即時性があると思ったからです。

Twitterの情報は早いが、、、

x.com

おーさすが Twitter 情報が早い。

情報くれた人ありがとうございます!

ということで一旦送信ボタンを押して、もう一度やり直してみましたらちゃんと動きました。

ですががこれ、解決にはなってなかったのです。

 

通常このようにFetch as Google をした後、

Chrome などのブラウザに記事のタイトルを入れて検索をかけると、数秒遅くても10分後には検索の一番目に上がってきます。

 

インデックスされていれば、一言一句違わないタイトルを入れているのですから1番目に出てくるのは当たり前ですね。

 

ところが、

 

上記のキャプチャー画面のように全く私の記事は表示されていません。

インデックスされたか確認する方法全て試したが、、、

 

仕方がないのでさらに手動でインデックスされているかどうかを調べてみることにしました。

 

site:URL で調べる方法です。

 

 

1ページ目から順番に目を皿のようにして調べてみました。

 

結果は、

 

 

ガーン!やっぱり見つかりません。

 

目を疑いましたが、ないものはない。

 

つまりこれはインデックスされていないということですよね。

 

もちろん Google の規約違反なんてしていませんよ。

 

1日10回もFetch as Googleは使っていませんし、一週間に500回も使うことなんてありえません!

 

 

 

いやいや参りました。

 

 

その後いろいろ検索をかけても何も出てきません。

 

しばらくすると Twitter に別の投稿がありました。

 

 

見てみると私と全く同じ症状のようです。

Twitter 上には似たような症状を経験している人が数名いるようです。

 

たった数名しかいないのか、みながツイートをしていないのか、どちらなのか?

それほど話題になっていないのならば、これは個人的な問題なのかもしれない。

 

まあ、たとえFetch as Googleがうまく機能していなくても、

少なくとも半日か1日待てばインデックスされるだろうし、Fetch as Googleが、機嫌を直してくれるかもしれないと思い、睡眠をとることにしました。

 

さて翌朝神にも祈る気持ちでとりあえずFetch as Googleを試してみました。

 

Very GOOG!

 

今回はいつものように数秒でキャプチャーが終了しインデックス送信ができました。

ふうやっとこれで一息つけるか、

しかし、どうも信用ならないので、インデックスされているかどうか上記と同じ方法で試してみることに。

結果、

 

だめ〜〜!!

 

全く駄目です。

インデックスされていません。

今回はインデックスされていない記事を狙い撃ちでやってみました。

 

 

私のレベルでは万事休すです。

 

後は通常通りクロールされてインデックスされるのを待つしかないのでしょうか?

 

最後のあがきで、すでにインデックスされている記事から今回インデックスされなかった記事にリンクを貼っておきます。

 

さてこれで今後どうなるのか、もうあと半日か1日待つことにしてみます。

 

何か解決策をお持ちの方は是非ツイートして教えてくれないでしょうか?

事の顛末

結局現時点でも正確な原因は分かりません。

ですが色々設定を見ていくうちに、サイトマップの作成に問題があるように思いました。

これまでは、Google XML Sitemaps を使用していました。

インデックスされていないっていうことは、サイトマップに登録されていないということですね。

そこで、Google XML Sitemapsで出力されるSitemapを調べてみましたら、やはり最新の記事はインデックスされていません。

一度削除して再インストールを設定し直したりしましたがやはり効果はありません。

色々考えた挙句、最初からインストールしていた JetPackのサイトマップ機能を使用することに。

ただ単にGoogle XML Sitemapsを削除して、JetPackのsitemap機能に代替させただけです。

JetPackのsitemap機能はデフォルトでオンになっていますが、他のプラグインでsitemapを出力していると自動的にsitemapを出力しないようになっているのですね。

なんとも控えめです。

ネットで調べてみると、Google XML Sitemapsの方が高機能なようですが、実際のところGoogleはそれら情報を収集していないとのこと。つまりほとんど無意味?

真偽のほどはわかりませんが、現時点では、新規投稿記事もインデックスされていますので、しばらくこれで様子をみようと思います。

やっぱりGoogle XML Sitemapsの方が良さげだな

JetPackのsitemap機能を試して丸2日経ちました。

悪くはないのですが、JetPack は画像のサイトマップも作ってしまうようです。

Google Console で見てみると、送信インデックスが今までの3倍になっています。

なんとなく気持ち悪いですね。

ということでさらに色々探してみましたところ、Google XML Sitemapsのバージョンを不用意に上げてしまったのではないかと思いつきました。

実は、数日前からブログの読み込みスピードが落ちてるような気がして、いろいろと設定を変えていたのです。

その最中にプラグインのアップデートを不用意に実行してしまったのかもしれません。

善は急げ?
ということでGoogle XML Sitemapsの3.4.1バージョンをダウンロードして、 新規にインストールし直し、サーチコンソールもやり直しです。

結果サーチコンソールの見た目も前に戻り、正常に動いているように感じます。

しかし、Google XML Sitemapsの3.4.1というのは2014年のバージョンです。

こんなので大丈夫なのかな?

 

タイトルとURLをコピーしました