iPadはとても使いやすいガジェットではありますが、ソフトウェアキーボードを使うと画面の半分がキーボードで占められてしまうため使いにくいです。
文字入力を必要とする人にとっては致命的ですね。
そこで欲しくなってくるのがハードウェアキーボード。
アップル純正のスマートキーボードもいいですが、iPadの背面がカバーされません。
しかも価格が高い。
今回これを解消すべく、しかもせっかくiPad OS 13でマウス機能が使えるようになったので、タッチパッド付きのキーボードを導入してみました。
さてサードパーティー製のタッチパッド付きキーボードの使い心地はどんなものでしょうか?
アマゾンで購入したiPad用タッチパッド付きキーボード
アマゾンでiPad用タッチパッド付きキーボードを物色したところ良さそうなものが2つ出てきました。
2つともおそらく同じもので色違いです。
1つはグレーで数百円高く、そのかわり持ち運び用の袋が付いています。
もう一つはブルーで、持ち運び用の袋はついていません。
iPadはその薄さが魅力的ですが、今回は機能を優先するためにそれを犠牲にしてキーボード付きカバーをつけるのです。
これによって薄さと軽さと言う魅力が失われてしまいます。
それでもできるだけ薄くて軽い方が良いので、カバーをつけた上にさらに袋に入れる気にはなれません。
私は迷うことなく袋なしのブルーを選びました。
(ブルーは在庫切れ、グレーも在庫僅かのようです)
このタッチパッド付きキーボードはiPad全面をカバーするので、傷がついたりすることもありませんし、万が一落下させても大丈夫な感じです。
気になる重さは540gでした。
軽いかと言われれば軽くはありません。
私が所有するiPad Pro9.7 はWi-Fi+Cellularモデルが444gですので、このカバーをつけると倍以上の重さになってしまいます。
それでも、カバーとキーボードとタッチパッドが付いているわけですから、良しとしましょう。
合計1kg近いならノートパソコンでもいいんじゃないって?
もっとも、世界最軽量をうたうパソコンは、700gを切りますから、それならパソコンでいいんじゃない?とも考えてしましいます。
しかし、軽量パソコンの価格はバカになりませんね。これ富士通の直販サイトで16万円以上します。
じゃあ軽くて薄いMacBook Airはどうかというと、1.25kgなので意外と?重いですね。しかも価格は118,000円程度。
一方iPadなら、今は38,000円程度で購入出来るので、スペックが違うとはいえ、手が出しやすい事は確かですよね。
なので、これにタッチパッド付きのキーボードを追加購入すれば、ほぼほぼパソコンいらずと言うことになるわけです。
ということで、面倒な設定も必要なく気軽に使えるiPadをパソコン化して使おうってことですよね。
Amazonの中華、タッチパッド付きiPadキーボードは意外と使える
正直なところ、どうしてこんな価格で販売できるのか不思議に思うほどクオリティーは高いです。
特にカバーの質感はこの値段のものではないですね。
このタッチパッド付きiPadキーボードはおそらくAndoroidなど他の機種とも互換性をもたせ大量生産しているのだ思います。なので、iPadには必要のないところに一つ穴がいています。
ま、値段が値段なので硬いことは言いません。(光の関係でグレーに見えていますが、これはブルーです)
iPadのOSを13にアップグレードして、アクセスビリティーー>タッチー>AccessiveTouch-> AccessiveTouchをオン。
これでキーボードをBluetoothで接続するだけでタッチパッドの使用も可能になります。
アクセシビリティの場所にマウスが見えますね。パソコンのように矢印のカーソルではないですが、これが結構使えます。
特にiPadの場合、縦に長いメールや分掌の場合、手でスクロールさせるのはあまりスマートではないでしょ?
このタッチパッドがあれば、二本指で簡単に画面のスクロールができるようになります。
これでiPad格段に使いやすくなりました。
iPad用タッチパッド付きキーボードのキーボードの評価
では肝心のキーボードの使い勝手はどうかとういことになりますね。
このキーボードの面白いところと欠点は、カバーを開けてすぐには使えず、磁気でひっついているキーボードを自分が好きな位置までずらして使うという点です。
そのために、iPadの角度は限りなく自由になりますし、キーボード無しでApple pencilでのメモ書きも簡単です。
一方、使い終わってカバーとして機能させるためにはキーボードを所定の位置まで戻さなければなりません。
慣れればどうって言うことのない動作ですが、ワンタッチではないとうのはスマートではないですね。
キーボードのタッチ感
正直なところ、Apple純正のキーボードと比較するとチープ感は否めません。
それでもタイプしたときの感覚はそれほど悪くありません市、タイピングの音がほとんどしませんので、カフェで使っても迷惑にはならないでしょう。
タッチパッドのご操作
手の位置によってはタッチパッドが誤操作することがあるので、どうしても気になる場合は、そのときだけタッチパッドを無効にすることもできます。
私も最初は戸惑いましたが、今は手の位置を気をつけるようにして、特に問題なく使えています。
日本語と英語の切り替え
Fnキーと5のキーを押せば順次切り替わります。
片手で瞬時にというわけには行きませんが、良しとしましょう(笑
コマンドキーはどれなんだ?
ショートカットで多用するコマンドキーですが、これは少し曲者でした。
Ctrlキーがあるのでてっきりこれがコマンドキーだと思っていましたが、実はWinと書かれたキーがコマンドキーでした。
ではCtrlキーは何なのか?という疑問は未だ解けておりません(泣
まとめ
よくできたキーボードだと思います。
たかだか4,000円少しで買えるこのキーボードがこれほど使えるとは思いませんでした。
他にもっとスマートなキーボードもあります。
俺はこれでスマートで使いやすいのですが、Bluetooth のマウスを同時に接続するとしばしば誤作動してしまいます。
マウスはいらないという方でしたら、正直このキーボード↑のほうがスマートで軽くお勧めできるものだと思います。
もしマウスも同時に使ってみたいと思うのでしたら、今回ご紹介したタッチパッド付きキーボードはお勧めできる逸品だと思います。
何しろ価格が安い1
Apple 純正のスマートキーボードが14,000円程度するので比較にならないほど安いのです。
しかもキーボードには Apple Pencil を収納する場所もあります。
第1世代のアップルペンシルは、充電中お尻のキャップを外さなければなりません。
このキーボードにはその充電中のキャップを収納できるスペースもあるのです。
540g の重量が問題ないという方には、自信を持ってお勧めできるキーボードです。
9.7インチと10.2インチ用がありますが、在庫はあまりないようです。品切れの際はご容赦を!!