新型iPhone2018最新情報。発表は9/12|海外メディア予測

お役立ち
Pexels / Pixabay
スポンサーリンク

新型iPhone2018モデルの予測は終盤を迎えています。

最新の情報によるとAppleからの発表は9月12日午前10時カリフォルニア時間です!

海外C-Netの報道他、多くのiPhone専門報道機関によると、2018年の新型iPhoneは3機種になることは間違いなさそう。

報道によると、新型iPhoneは2018年9月、そして一部機種は10月ごろにずれてリリースされる公算が高いとのことです。

新機種のうちの一つはiPhone Xの画面を大きくして、うれしいことに価格を安くし市場投入されると予測しています。

他の情報筋では、最大ディスプレーサイズは6.5インチ、最小は5.8インチとの予測もあります。

 

 

 

スポンサーリンク

廉価版投入は本当か

janeb13 / Pixabay

iPhoneにとって値段はそれほど大きな問題ではなかったはずで、2018年初頭は値段が高いiPhone X やiPhone X Plusが最もよく売れていました。

ですが後に売り上げに陰りが見え、おひざ元の米国でiPhone8Plusの売り上げがiPhone Xを上回ったと言われています。
次期モデルでは値段を下げることで市場を拡大、Garaxyと対決すべしと判断したのでしょうか?

Appleは独自高級路線で高収益をキープしていますが、どのような価格帯で投入してくるのでしょうか?興味がそそられます。

一方でiPhone Xの後継機は画面をさらに大型化して、価格も$1,200を越えるのではないかとも噂されています。日本円にすると14万円を超えるのかもしれません。

Appleにとってのドル箱商品であるiPhone。そして高価格であるiPhoneXの成功を受けて、高価格機種の投入は間違いないところでしょう。

新機種のデザインとスペック

QuinceMedia / Pixabay

勿論、新しいモデルはでデザインを刷新しているでしょうが、この時期のリーク情報を調べる限り、もはや驚きのデザインの導入には期待できそうにありません。

これまでも二つ折りの機種や画面を拡大できる機種などが噂されましたが、携帯性や優雅さを優先すると、その実現はまだまだ時間がかかりそうです。

しかし今回も新色の導入、より速いプロセッサー、より高い解像度、そしてバッテリーの持続時間の延長がなされていとの予測がなされており、そのレベルはともかく、より性能が上がった機種が投入されるでしょう。

すでにiOS 12 Betaがリリースされ、勇敢なApple信者はすでにそれをインストールして楽しんでいるようです。

OSの進化はこれまでの機種でもほぼそのまま楽しむことができますが、ハードの進化は新機種を手に入れなければ味わうことができません。

例え価格が高くても、いち早く手に入れてそれを使う!ことに喜びをみいだすAppleユーザーは少なくないですから、待ち遠しい限りです。

通信速度

新型iPhoneの通信速度はAndroid Phoneよりも遅くなるのではないかと予測されています。

その根拠は、Appleが業界最速であるクアルコムのモデムを採用せず、依然としてインテルのモデムを使用しているからです。

しかし、実際に販売されるまでその速度がどれくらい改善されているのかは不明です。

現行機種では電波掴まなかったり、SIMを認識しないというトラブルも報告されているので、次期モデルの改良に期待が寄せられるところです。

ただし、CPUではなくモデムの早さなので、通信速度が既に十分に早い日本において、使用者がどれほどモデムの速さを体感できるのかは疑問です。

ディスプレイの噂と発売時期

mohamed_hassan / Pixabay

これも噂の域を出ませんが、モルガンスタンレーによると、OLEDスクリーンのモデルを9月に発売し、より廉価なLEDスクリーンは10月に発売すると言われています。

OLEDスクリーンとは、電流を流すと自ら発行する素子を使用したスクリーンでiPhone Xから導入されています。

但し、現時点ではどのモデルにOLEDが搭載されるのか、どのモデルが従来の液晶のままなのかという正確な情報はありません。

これまでの液晶スクリーンは自ら発行しないために、バックライト装置が必要で、その分本体は分厚くなり、更により大きい商品電力が必要でした。

OLEDを搭載することにより、本体をより薄くすることが可能になります。
更に、バックライトが必要なくなるので、バッテリー駆動時間が長くなることが期待できます。

期待できるはずなのですが、現時点ではそれが実現できていません。

報道によると、
iPhone Xの持続時間は、8時間41分。iPhone8Plusは10時間35分です。
もっとも、iPhone Xのスクリーンは5.8インチ(112,800円~)、iPhone8Plusは5.5インチ(89,800円~)なのでストレートには比較できませんが、OLEDの低電力消費を消費者として満喫できているとは言えない状況です。

それでもiPhone Xは良く売れています。これはやはりAppleマジックですね。

次期モデルで大幅なバッテリー時間延長を期待したいものです。

始めてOLEDを搭載したiPhone Xは64GB版が税込12万1824円、256GB版は税込14万184円と相当高価です。

Appleが採用する事でOLEDの大量生産の見込みが立ったわけですから、そのバイイングパワーを生かしどこまで値段を下げることができるのか、今後に期待したいところです。

何しろ、バッテリー駆動時間が延びることはスマホ保持者が切望していることですから。

MLCD+ディスプレイ 6.1インチモデル新採用か

iPhoneXの次期モデルにはOLEDモデルに加えて、より廉価なMLCD+ディスプレイ6.1インチが採用される可能性も指摘されています。

これはLGが開発した技術で、既にLG G7 ThinQに採用されており
BusinessKorea report による予測です。

MLCD+ディスプレイは従来のLCD液晶が「赤、緑、青」の3色で色を再現していたのに対して、「白」を加えることで明るさを表現し、これまでよりも35%もバッテリー消費を抑えられるようになっています。

このディスプレイを採用することにより、機能をそれほど落とさずに価格を廉価にして、更にバッテリー駆動時間の延長を図るとの予測です。

まとめ

毎年恒例の新型iPhoneのリリースまで後しばらく。

ここのところ画期性がなくなってきており新鮮味に欠け、買い替え意欲をかきたてられない機種が続いていますが、今回はどのような機種が投入されるのか、期待したいです。

すでに非接触決済機能を有し、顔認識でのログオンやワイヤレス充電が可能になっています。

ドキドキさせる、買い換えたいと思わせる新機能はあるのでしょうか?

引き続き注目していきます。

 

タイトルとURLをコピーしました