最近卒FITという言葉が新聞などを飾ることが増えてきました。
これは2009年の11月までに家庭で太陽光発電を始めた人たちの問題です。
当時、家庭用太陽光発電は固定価格で10年間買取が保証されていました。
その期限が2019年の11月に来るのです。
つまりその後はこれまでの固定価格48円/Kwhでは、買い取ってもらえなくなるということです。
さてそれではどのような対策をとればいいのでしょうか?
今回は卒FITになる人達への解説記事です。
固定買取期間が終わった後はどうなるのか?
一番気になるのは固定買取期間が終わったらどうなるのか?ということですね。
固定買取期間が終わった後は、国の買取保証は終了し各電力会社が自由な価格で買い取ることになります。
今は多くの新電力会社もありますので、発電した電力を買い取ってもらえないということはありませんのでご心配なく。
太陽光発電を管轄する経済産業省は、固定期間終了後の買い取り価格は11円/kWh程度になると想定しています。ですが、現時点での業者の買取価格はそれより安いようです。
大手の電力会社の発表は6月中になるとのことです。
新電力会社絡みで既に買取契約を開始している会社もあります。
固定買取期間終了までまだしばらく時間がありますので、焦って安い買取価格の業者と契約しないように注意して下さい。
固定買取期間が終わった後の選択肢
固定期間が終了した後も売電を続けることは可能です。家庭用の太陽光発電であれば自家使用が良いのではという声も聞こえます。
迷うところですが、当サイトでの検証では、売電以外の選択肢はむしろ損するのではないかという結果になりました。
順番に解説していきます。
売電を続けるという選択
まず考えられるのが、売電を続けるという選択肢です。
ご家庭の太陽光発電の容量が5kWhだと仮定します。この発電機で発電できる量は年間およそ5000kWhです。
これまでのデータから、一般的なご家庭の場合、約30%を自宅で使用しています。そして残りの70%、3500kWhを売電していたという事になります。
つまり、3500kWh x 10円=35000円 の利益になるという計算になります。
売電を続ける場合には選択肢は2つあります。
まず一番簡単な方法。今売電している電力会社、例えば東京電力にそのまま売電を続ける事も可能です。一番手間がかからない方法です。
もう一つは、他の電力買い取り業者(新電力会社を含む)と新たに契約して売電を続ける事もできます。
どちらが良いかは、どちらの買い取り価格が高いか、そして解約金がかかるかかからないかで判断すれば良いでしょう。
現在売電価格は概ね1kWhあたり10円程度になりそうです。
蓄電池を設置して全て自分で使う
巷で今言われているのが、蓄電池を設置して自家使用しましょうという選択肢。
蓄電池を設置するとどうなるか?
以下詳しく解説します。
これまで48円/kWhでの売電だったものが、10円程度に下がってしまいますので、大幅な低下です。
そんな価格で売るのなら、自分で使ったほうが得じゃないか?
そう考えるかもしれませんね。では簡単な計算をしてみましょう。
それでは、この3500kWhを蓄電池にためて、全て自宅で使用する事にしましょう。
3500/12ヶ月/30日=9.7kWh。つまり1日に約10kWhを貯められる蓄電池があれば、全てを自家使用できる事になります。
これにちょうど合う機種として、オムロンの製品が見つかりました。オムロン フレキシブル蓄電システム KP-BU98-B 9.8kWh
この製品は概ね設置費込みで120万円程度です。(価格を出さずに「業界最安値」などと言って見積もりを取らせるようなサイトもありますので、注意してくださいね)
10年性能保証ですが、徐々に性能は落ちていきます。その劣化はこの際無視して計算します。
10年なので、年間では12万円の投資となります。
次に、どれくらい節約できるかです。
現在最も安いレベルの新電力会社Looopでんきから電力を供給してもらっているとしましょう。
下の画像が私の5月の明細です。計算すると、1kWh当たり、28.2円になります。
もしこれを全て、太陽光発電の自家使用で賄うと、28.2円-10円=18.2円節約する事になりますね。
先ほど年間3500kWhを売電する代わりに全てを自分で使うと仮定しました。
なのでそれを計算します。
3500 x 18.2 = 63700円
つまり、全てを自宅で使用した場合、電力会社から電力を買って使用するよりも、63700円得することがわかります。
さて、これで必要なデータは揃いました。
利益ー費用=お得額と言えますから、
残念ですが、安い機種と言われるオムロンの製品でも、蓄電池を導入すると1年で56300円損する事になります。
探せばもっと安い蓄電池があるかもしれません。上記のように計算すれば、どちらがお得かすぐに計算できますので、ぜひ参考にしてください。
エコキュートを設置したらどうなる
蓄電池の設置では、経済的にお得ではないことがわかりました。
では、エコキュートはどうでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
エコキュートとは、関西電力の商標登録商品ですが、多くのメーカーが製品を提供しています。
これはヒートポンプを夜間の安い電気で利用して、外気の熱で効率的にお湯を沸かして、ガス代を節約するというものです。
エコキュートは夜間電力使用して発電させることが多いのですが、太陽光は夜間は発電しません。
なので、余剰電力が生まれる昼間にお湯を沸かすことになります。ですから昼夜の電気代が変わらない、これまたLooopでんきを利用することにします。
あるサイトによると、パナソニックでの節約についての情報が記載されていました。
(電気料金比較の比較サイト!)
このサイトの情報を元に、計算に必要な情報を集めましした。
データが揃いましたので、早速計算しましょう(ワクワク!!
エコキュート設置で故障がなければ、年間12760円お得ということになります。
売電、蓄電池、エコキュートのお得度比較
以上をまとめますと。全部売電するのが一番お得ということになります。
全部売電利益=35000円
蓄電池利益= -56300円
エコキュート利益=12760円
勿論ご家庭によってお湯の使用量は違うでしょうし、もっと安い蓄電池もあるかもしれませんので一概には言えませんが、考え方として参考にしていただければと思います。
まとめ
世の中には詐欺まがいの会社がたくさんあります。
うかうかしていると損をさせられますので気をつけてくださいね。
確かに固定買取期間が終了すると、大幅な売電収入減になってしまいます。
だからといって安易に蓄電池を導入したり、エコキュートを導入したりすることはお勧めできません。
今回解説しましたように簡単に計算はできます。
やり手のセールスマンに言いくるめられないように、事前にご自身で計算してみることをお勧めします。
もしパワコンの寿命が来て、それを買い換えないといけないのでしたら、その際も計算してみてください。
3500kWhを1kWh10円で売電すると、年間35000円の収入です。
5kWh用のパワコンでしたら概ね15万円程度でしょう。それならば、4.2年で元がとれるので、投資しても良いという判断になります。
このような時期には本当に詐欺じみた業者がアップローチしてきますので、くれぐれもご用心ください。